限られた時間で情報を集めるには?


情報の集め方については、ウェブで集める人が少なからずいらっしゃると思います。この点についても玉石混淆だから注意が必要、などいろいろ述べられていますので、この点は省略するとして、私から注意するとよさそうな点を3つほど述べます。

情報が多ければ多いほどよいわけでない

まず、情報が多ければ多いほどよいわけでない、ということです。情報の洪水で選別作業に時間がかかりすぎるという点も見過ごせません。情報によって、不確定なランダムの課題では情報が多すぎると直感に頼り誤ることがあります。

限られた時間で情報を集めるには〜仮説を立てて情報を集める

次に、ビジネスに限りませんが、通常、限られた時間かつ限られた情報で判断することが多い点でどのように情報を集めるかです。2:8の法則は情報でもあてはまり、20%の重要な情報が情報の価値を決めているといってもよいと思います。となると、仮説を立てて情報を集めるのが効果的です。時間が限られるこそ事前準備が重要だということです。

限られた時間で情報を集めるには〜情報の集め方を仕組み化しておく

他方、情報を効率的かつ効果的に集める仕組み化が重要です。例えば、銀行の渉外のプロですと、取引先に訪問すると、社内が整理整頓されているかをトイレがきれいか、壁掛け時計の時刻が正確かなど象徴的なものに置き換えてみます。あるいは、階段や廊下などに山積みのダンボール箱がないかも不良在庫という観点で見る人もいます。黒板やホワイトボードに書かれている内容にも注意を払って営業の状況を見ることが可能です。このように取引先の状況を素早く見破ることができるかの項目を定めて仕組み化しておくのです。

情報を発信すると情報が集まる

第三に、情報はギブアンドテイクだということです。相手が欲しい情報を発信すると情報が集まってきます。このあたりは、情報収集のプロという人は押しなべて言っています。

◇本当に欲しいのは「本質的な情報」

◇情報の分析・評価のポイント