管理職研修の秋!変化にあった研修見直しで組織のパワーアップを!

■「時代の変化」にあわせた管理職研修の見直しを!

インソースの営業担当者は、最近お客様から「階層別研修、それも管理職研修の見直し」
についてお聞きすることが多くなりました。新人研修は新人の傾向を踏まえ毎年見直している、
中堅社員研修は最近導入数を増やした、しかし、管理職については前例踏襲の研修プログラム
となっており、時代の流れにあっていないというのが現状のようです。
そこで、今回は「管理職研修」見直しのポイントについてお送りいたします。

■見直しのポイントは3つです

一つ目は、「組織のフラット化」です。
組織効率化の一環としての管理職削減の意味合いと、意思決定のスピードアップを目指し、
プレイングマネジャーが大量に生まれています。
プレイングマネージャーの特徴と求められる役割を知っておくことが重要です。

二つ目は「変化への対応」です。
生き残り、さらに成長するために組織はそのスタンスや戦略を日々変化させています。
管理職のスキルや求められる役割も、これらの変化に対応したものでなければいけません。
前例踏襲の研修プログラムでは到底時代の変化に対応することはできません。

最後に「利益の使い道」としての研修充実です。
日経新聞によると、3月期決算企業の4〜6月期の自己資本利益率(7.1%)は、
金融危機以前の水準(8.1%)近くまで戻ってきています。
多くの企業で景気回復の兆しが見えはじめていますが、海外への設備投資額に比べると、
国内のそれはそこまで多くないのも事実。
その分の費用を教育・研修にまわしたいと考える企業が増えているようです。

管理職のマネジメント力が組織力の向上に直結することを踏まえると、
利益を管理職研修の強化にまわされることは大変効果的といえます。

階層別研修の見直しで変革を生む人材を育てる


■数回に分けた研修、数日間にわたる研修にご要望が集まっています

最近の管理職研修の傾向を見ますと、「数回の研修を繰り返して、一気に課題解決をはかる」タイプ、
「数日間かけてじっくりと学ぶ」タイプの研修実施が多くなっています。
例えば、業務改善研修であれば、基本概念と改善の方法を数回の研修で学んだ後、
実際に改善に着手し、フォローアップ研修でその振り返りと見直しを行う流れが多くなっています。
また、役割認識や部下の育成、労務管理について、数日間の連続した研修
でじっくりと腰をすえて学ぶ研修も多くなっています。

DUU研修4日間プログラム】〜数回の研修+実践+フォローで業務改善!
部長研修〜役割認識と経営者としての業務遂行編(2日間)

■管理職研修全体の見直しはお気軽に

厳しい経済状況は相変わらずですが、お客様からのお問い合わせ数などから、
業界に関わらず、少しずつ状況が緩和されてきている兆しがみえます。
同時に今後のリスク対策の一環としても、教育・研修を通じた強い組織作りに取り組みたい
とのご相談も増えています。
一般概念ではなく、お客様が本当に必要とされている課題解決・スキルアップ方法が何なのか、
模索されているというご担当者様はぜひお気軽にお声がけ下さい!

階層別研修再構築セミナー】東京開催
〜何をもって、どう見直すかの極意を無料でお伝えいたします
高松・広島・京都・熊本でも開催